2018年4月21日土曜日

新学期にやることって何でしょう?

あっという間に4月も半ばです。

去年はあまりブログを更新できなかったので、
今年はコツコツやってみようと思っているタマです。

さて、4月は大人も子供も出会いの時期です。
こういう時には、無理は禁物。
なんでもかんでも我慢は禁物。

ちょっとペースを緩めてもいいので
最低限のラインを決めていきましょう。
お子さんも親御さんも
帰るとぐったりしちゃうかもしれません。

そういう時には
「今日は疲れがぬけないなぁ」っていう表現も大事です。
よく「だるい」「きつい」っていうのを聞きますが
人によってだるさやきつさは違います。

「我慢せろ!!さっさと動け!!」などと怒りたくなる前に
一呼吸おいて
「そうだよね」とまずは状態を共有してみましょう。
「目の前にいる〇〇さんはだるいと言っているな」みたいな感じです。
怒りたくなる時って、この共有が抜けている時が私の場合はあるんですよね。

あと、割と難しいのが相手の体力の把握です。
どうしても自分基準に考えてしまいがちなんですけど
相手の体力があってほしいと思っていると「なんでそれくらいで?」って思うし、
自分の体力が相手よりないと「もうありえん。動きすぎやし。こっちが疲れるわ」みたいに思います。

疲れは慣れないことでも起こりますね。
新しい環境で緊張することもあれば
うまくいかなくて注意されて落ち込んでしまうこともあれば
うまくいってていても気持ちが張り詰めていることもあるんです。
そういうのって、なかなか言葉にするのは難しい。

ですから
まずは行動で見ていくといいかもしれません。

帰宅後すぐおやつも食べずに布団でゴロゴロしてるとか
ぼーーーっとしているとか
やたら構ってアピールをしてくるとか
べったりくっつきたがるとか
不機嫌で当たってくるとか

ん?
って思う時には話を聞いてみましょう。

この時期は
多めに日常の話を聞く時間を設けます。
ちょっとすっきりしてきたかなぁというところを見はからってから、
学習に入ることが多いです。

保護者の方も、同じくお疲れが貯まりやすい時期ですね。
毎日こまめに疲れを減らしましょう!

私は入浴とストレッチでリフレッシュです。
それから猫を毎日もふもふします。
猫は嫌がっているかもしれません。
1匹はすぐ不満を表明するような声をあげ、逃げます。でもまた近づいてきます。
もう1匹はじっと見つめてきます。
多分、もっとなでろよって思っているっぽいです。

猫をもふもふすることでエネルギーがチャージされているようです。
というわけで
来週の講演会+座談会へ向けてエネルギーチャージ!!

2018年4月15日日曜日

おるたま新年度開始

放課後等デイサービスおるたまは新年度を迎えました。
3回目の春です。

今年から放課後等デイサービス事業は様々な変更がありました。
ささやかですが
お子さんにとっては必要な居場所の一つとなっているかと思います。

思春期を迎えるお子さんの利用が多いので
必然的に内容も自己理解・自己表現の部分が増やしています。

この前の開催日には、
スタッフ同士で自己紹介をしてから、
避難訓練をしました。
避難訓練には、所轄の支所長さんにお越しいただきました。
ご協力ありがとうございます!
説明中の1コマです


その後、清掃活動。
最後にちょこっと自己表現ゲームを楽しみました。

お題に沿って一人一人の話を聞きましょう、
という簡単なルールなのですが
ここで意見が異なるんだな、というのが見えてきます。
例えば
「飼っていたペット、もしくは飼ってみたいペットについて教えて」なんていうお題がありました。
例えば私は猫を飼っているので、猫のことを話しました。
それぞれ飼いたいものが違っていたり、
猫が苦手な方がいたりします。

雑談は難しいなぁと感じる方も多いので
こういう無難なものを取り入れていき、
経験を積んでいくのが狙いです。
聞きながら自分は何を言おうかな、って考えたり、
なるほどなぁって思ったり、
後でこれを〇〇に話したい!とワクワクしてきたり、
心の動きなんてたくさんありますからね。
できる人はできるけど、
環境を設定することで獲得していく人もいるのです。

回数を重ねていくことで、
慣れていくのが不思議なところで
うちに来るお子さんは次第に口数が増えたり
声が大きくなっていくこともあります。
「これについて話したいんだ!」という意志表示があれば
割と雑談しています。

今年は
お茶会や体を動かすプログラムも取り入れていく予定です。

ご興味ある方、
詳細はこちらからどうぞ!
(クリックすると別窓が開きます)

2018年4月10日火曜日

サプライズ!

嬉しいことがありました!!

おるたまを使ってきたお子さんが、
無事に卒業を迎えました。
おめでとうございます!

おるたまは、小学生から高校生まで通えます。
だから、高校を卒業すると新しい旅立ちです。

学校という居場所が持っている機能は
実はとても大きなものなんです。
所属が変化するというのは、大きな冒険ですよね。

その中で、そのお子さんとはまさに試行錯誤しながら
スタッフ一同、一緒にやってきました。
失敗してうまく行かなかったこともあれば、
そのお子さんの苦手とすることが少しずつ変わってきたのを実感して、
一緒に嬉しさを分かち合うこともありました。

最終の利用日には、
お茶会をしようというのは伝えてありました。
お茶会はつつがなく進行し、
雑談を楽しみながら最後の時間を過ごしていたのです。

すると
そのお子さんからプレゼントをいただきました!
もうその時点で嬉しくなって涙が出そうになりましたが、
周囲がクールだったので私もつられクールを装いました(笑)

幸せを祈ってくれているなんて……(涙)

中は手作りケーキでした!!
ご家族と一緒に作ってくださったんだそうです。
それも、近々料理をする予定だとは聞いていたのですが、
私たちのプレゼントだとは思いもしませんでした!
チョコとバナナとクルミのケーキ。絶品でした。


で、もう一つ嬉しかったのが
お休みだったスタッフにも渡してくださいと言って
準備がしてあったことです。
これはもう、すっごく嬉しかったです。
その子の世界に、スタッフがちゃんと入っていることが伝わってきたからです。


帰宅してから
十分にお腹を減らしていただきましたよ!
美味しくて
嬉しくて
改めて涙がとまりませんでした。
ああよかったなぁと思いました。
おるたまがその子にとっての居場所になっていたんだなと思えました。
ありがとうございます。

スタッフにもちゃんと届きました。

(ケーキの写真は許可を得て掲載しています。転載はお控えくださいませ。)

あけましておめでとうございます

せかい卵、7年目の春を迎えようとしています。 設立記念日は2月14日。 バレンタインデーと同じです! 私は、春にブログの更新をがんばるぞ! みたいなことを書いていましたが、全然書けませんでした。 …… その代わりと言っては何ですが 私の目標をここに書いておきます。...