2015年6月30日火曜日

S.E.N.S長崎支部会

6月27日土曜日、S.E.N.S長崎支部会のシンポジウム「発達障害児への学習支援のあり方~様々な形態の放課後支援から考える~」で、川島とタマが話題を提供してきました。

S.E.N.Sというのは、「特別教育支援士」という資格のことだそうです。

きっかけは、県の委託事業「たまごっこ」です。
他にも同様の委託事業を受けている団体が集まり、
それぞれの成果を発表しています。

県の担当者の方もお見えになり、委託事業の成果がお伝えできました。


ちなみにせかい卵は
川島が離島の状況や支援のあり方について。
タマが「たまごっこ」(委託事業の名前です)について話しました。

川島はせかい卵のHP内「sniper川島が行く!」でもお知らせしていますが、
講演で話をすることが多いです。
(sniper川島が行く!はこちら。クリックするとウインドウが開きます。)
隣で聞いていましたが、さすがだなぁと思いました。


わたしは元々話すことが得意ではないので、
うんうん頭を捻ってなんとか……
時間内におさめてなんとかしなきゃ……
という感じでした。
こりゃあ、もっと話す練習が必要だなぁと思いました。
わたしは緊張すると、抑揚がなくなり、視界が狭くなります。
慣れたら大丈夫だと言われますが、いつ慣れるのかな?
練習するしかないですね。

やっている学習支援がどういうものか、
外側からみるとわかりづらいものなんだなぁと
発表してみて実感しました。
もう少しわかりやすくお伝えできればと思います。
これからも学習支援については、
ご説明の機会をいただけるように今後も精進します。


この後、何人からかお声をかけていただいて、
川島が嬉しそうに丁寧に対応していました。

わたしも、発表の後に反応を聞けることがこんなに嬉しいものだとは知らず
島に帰ってきてからじわじわと喜びが湧いています。
初めての感覚です。
ありがとうございました。






ちなみに、本番は10月のLD学会だそうです。
LD学会2015年の大会の詳細はこちらです。
(クリックすると新しいウインドウが開きます)

詳細などはHPでもお知らせいたします。
お楽しみに!

6/25 今里フリースペース 

さて、どんどん投稿します!

25日は20名の来場がありました。
近くの小学校はプールの帰りということで、皆揃って16時過ぎに登場しました。

宿題を済ませてから
天気が雨模様だったこともあり、ほとんどは屋内での活動でした。

ジェンガとトランプで何か作っていましたよ!
器用ですねぇ。






雨だから、20名みな屋内で遊ぶものだと思い込んでいたのですが……
甘かったです。

服がぬれた子どもが数名おりました。

雨でも晴れでも、砂遊びはやりたい!
土をいじりたい!
ミミズを見つけたい!
サッカーやりたい!
紙飛行機飛ばしたい!

そうだよね。

アメニモマケズ、カゼニモマケズ……
の気持ちはこちらの都合とは関係ないですからね。

外で一緒にいるだけで、服がドロドロになりました。
でも、おかげで外で遊ぶことが
子どもたちにとってどれだけ気持ちのいいことなのかも
教えてもらえました。

「こっち来て!ミミズ見てて!」
「サッカーしようよー」
と晴れの日も、雨の日も変わらない。


たまには、いいか。


今里フリースペースは、第3の居場所を目指して運営しています。
木曜15:00~18:00
どなたでもお越しいただけます。



6/18 フリースペース

遅くなりました!

この回は20人の参加でした。
梅雨に入り、アジサイがきれいに咲いていました。


最近、外の部分が広がって、遊びやすくなったので
外遊びにバリエーションが出てきています。
この日は、テレビ番組で人気の鬼ごっこゲームを模したものを子どもたちがやりたい!
といって工夫して遊ぶ様子がありました。

ですが、常に安全を保つのもスタッフの役目です。

かといって、「○○したらダメ!」とは言いたくないので
こちらから提案。

安全に配慮するために、お試しの時間を設けました。
お試しの間に、こちらで設定したことが起きた場合、
使えるスペースを狭くすることにしました。

すると、5分で終わりになりました。
それでも、スペースの中で工夫して遊ぶ様子がありました。

フリースペース内での安全についての意識が、
子どもたちにも理解できる形で入っているんだなぁと思います。

どうしてもダメなことは
何度も伝えていくしかありません。

スタッフにより、伝え方は違いますが、伝えていくしかないのです。
その方法が、個性の発揮と専門性の蓄積に近づくのかなと思います。

子どもに合わせて伝えなければ、受け取ってもらえないのです。

あるスタッフは、素晴らしい行動で見せてくれます。
あるスタッフは、優しく諭すように伝えます。
……

わたしは、どうしてもダメなことはダメ、とはっきり伝えるようになりました。
それも、ずっと子どもたちが来てくれるおかげです。
関係を紡いできた時間があってこそのことだと思います。

毎週来てくれてどうもありがとう!


というわけで、今里フリースペースは第3の居場所を目指して運営しています。
木曜15:00~18:00です。
お待ちしています。











6/6&6/13 サポセン

大変遅い開催報告です。

5/23 開催はしましたが、その日は来場者ゼロでした。

6/6は、1名。
6/13は、2名来場されました。
ありがとうございます。


6/6は、「○○(地名)どこでしたか?」なんて話しているうちに、
ふと出てきた日本の地図帳を囲い、会話が弾みました。
スマホや電子機器の便利な機能を使えば、
アナログな地図帳を開く機会は減ってしまいます。

調べたいものをピンポイントで情報を取るときにいいのですが、
そこに付随する情報で新たな発見があることもあります。
知識の発見であったり、
その場にほかの方がいたらその方の新しい面を見ることもあります。


6/13は、近況から少し先にある自分のことに話が進みました。
学生の時は、進路。
社会に出たら、就職、転職。
少し先のことを見るためには、 
今の自分はどうなのだろう?と振り返る時間も大切です。
来場者の一人が、最近、講演を聞いた際に
今の自分について振り返る方法を楽しそうに話してくれました。


6月は他の月よりも開催日が少なくご迷惑おかけしています。

来月も、浦桑生活館をお借りして開催します。

ぜひ、お立ち寄りください。
お待ちしています。

2015年6月14日日曜日

心理ワークショップ 名古屋&奈良


昨日は、名古屋。
今日は、奈良に来ています。
各地で心理ワークショップを開催しました。

名古屋では、1クラス6名のグループセッションと、
個人セッションが2名。
奈良では、18名の方々と、午前午後に分けてグループセッションしました。
なかなか内容の濃い2日間でした。
皆さん、自分について気づきを得るきっかけになっていると嬉しいです。

さて、奈良で昼休みにコーヒーを買いに出たところ、
こんなものを発見しました!


電話ボックスに、金魚???

なんと、電話ボックス型の水槽なんですって!
なんて遊び心なんでしょう。
思わず、写メとりました(笑)。




2015年6月9日火曜日

6/4 今里フリースペース

5月28日も実施していますが、
ブログ担当者が島外に出たので記事がお休みです。


さて、6月4日は17名の参加でした。
最近、外スペースが広く使えるようになりました。

遊び方もそれに伴い変わってきています。



楽しさがどんどんヒートアップして
たまに
子ども同士で小競り合いやちょっとした言い争いが出る場合があります。
そういう時はスタッフの出番です。

いつも心がけているのは、行動の言語化です。

例えば、物の貸し借り。
どうしたらうまく借りれるか、
あるいは
どうしたらうまく貸せるか。
これは子どもの年齢や相性によってもやり方が違います。

「○○さんが××を貸してほしいんだって」
とか
「××をするから、これを貸してっていっておいで」
とか
なるべく最小限のかかわりで子どもたちの関係が保てるようにします。



子ども同士で遊べるのであれば、それでよいですし
もし
小競り合いなどがあったとしても、妥当な解決策を持っていれば、
それがよいです。

なかなかうまくいかないなぁって悩んだり
かんしゃくを起こしたり
すぐ大人になんとかしてもらおうとスタッフを呼んだり
愚痴ってみたり。

子どもにもそれぞれの策があるようです。

「もう知らないからね!」
なんていいながらこちらを向いて歩いて行くのを見ると
知っといてほしいんだなぁとか、

「怒ってるんだから!」
と言ってる間に笑いが出てきたりして

気持ちが切り替わった瞬間を見れたりとか

定期的に会える機会は大事だなぁと感じています。


継続する中で見えてきたのですが、
喜怒哀楽をともにできる場がある。
理解している人、あるいは理解に努めようとしている人がいる。
これは豊かなことなんだなぁと思います。



フリースペースは第3の居場所を目指して運営しています。
どなたでもお越しいただけます。
木曜15:00~18:00です。




ちなみに、11日(木)は都合によりお休みです。
次回は18日の予定です。



あけましておめでとうございます

せかい卵、7年目の春を迎えようとしています。 設立記念日は2月14日。 バレンタインデーと同じです! 私は、春にブログの更新をがんばるぞ! みたいなことを書いていましたが、全然書けませんでした。 …… その代わりと言っては何ですが 私の目標をここに書いておきます。...