2014年9月26日金曜日

9/25 今里フリースペース

12名の参加がありました。

9月に入ってから、屋内のレイアウトをちょこちょこ変更しています。

子どもたちは来場するたびに目聡く気づいて
「あっ!これがない!」
とか
「あっ!どうしてこうしたの?」
とか
「ねーねー これ、前は●●にあったよね」
なんて記憶力や比較力を存分に発揮しています。
その姿はちょっとした探偵さんのようでした。


スタッフも日々発見です。
とあるカードゲームの場面。

ルールを確認して、間違えても……へこたれなくなってる子がいること。
ゲームは盛り上がるので、感情的になりやすいのですが、
ぐっと自分のミスを受け入れて次につなげるその強さ、カッコよかったです☆

一つは、ルールを説明してみると、すっと自分の持ち札を見ながら適切なカードを場に出せるようになった子がいること。
見えないもの(ルール)と実際のもの(カード)を比較するって、結構難しいものです。
以前とは格段に取組度が違いました。

ゲームそのものを楽しむってかなり高度なことだと思うのです。
ゲームは勝敗が全てではないのです。
勝敗は結果であって、それまでの自分の取捨選択が問われるのです。
ルールを理解しているか
フェアにできるか
カードの出る確率ですねに左右されつつ、出すカードを選択できるか
なんてことを積み重ねていきます。
それを楽しめる、その結果勝てる、その喜びはかなり複雑なものだと思います。

「あー、あの時これ出したら、勝てたのにー」
「ここでこうすれば、次の人がこうするしかなかったんだよね」
なんて話をしているうちに
思わず将棋の感想戦を連想しました。
分かち合うってこういうことかもね。


今里フリースペースは誰でも来れる「第3の居場所」です。
木曜日15:00~18:00
お待ちしてます。





9/20サポートセンター

ブログでは初登場です。

ご報告が遅くなりました。
サポセン、リニューアルオープンしました。
以前水曜の日中から土曜にお引っ越しです。

この日、来場者いらっしゃいました!
この日はボードゲームを何種類か用意していたところ、12:30前に来場した子が興味を持ち、一緒に遊びました。
その中で、チェスのやり方がわからなかったのですが、その子がやりたい!と言うことでルールブックを読みながら、時折ピースの動かし方をその子に聞きながら過ごしました。
スタッフSと、ゆったりお話されていた方もいらっしゃいました。

利用者さんもスタッフと一緒に穏やかに過ごすことができたこともあり、ほっと一安心しています。
次の土曜日も、12:30~14:00有川スペースでオープンします。
よろしければ、どうぞ。

2014年9月24日水曜日

9/21 今里フリースペース

8月のイベントが台風で中止になったので
「秋の日曜開催」として振替しました。

利用者は8名でした。

その日は体育祭や保育園の運動会だったにもかかわらず
来場者がありました。

宿題する子もいましたが
ボードゲームや
パズルゲームなど
も室内では行われていました。

ゲームは頭も使うし、勝ちたい気持ちもあるし、手先を使うタイプのものもあるし、
頭をいろいろ使いますよね。

外ではいつものように元気よく!
のびのびと園庭が使えたかな?!


わたしは久々にサッカーをやりました。


走って…

走って…

走って…

30分でゆでダコの出来上がりでした!


また木曜日に、お待ちしています!

2014年9月22日月曜日

発達障害研修:2年間の取り組みが一旦終了


9/21(日)上原芳枝先生が来島してくださいました!
前回の来島から1ヵ月しか空いていないのですが、私たちにとっては待ちに待った来島でした。
なぜって、これまでは支援者養成講座の実践講座の講義のためにお越しいただいていたのですが、
今回は、私たちNPOスタッフの研修のためだけにわざわざ起こしいただいたのです。

つまり、1日中上原先生を独占できる滅多にない機会だったわけです。
これって、すごい贅沢です!!!!!

今回は、日常の私たちの取り組みを発表し、先生から貴重なコメントの数々を頂戴しました。
これから先、私たちがこのいただいたコメントを生かしていかれるかどうか……。
私たち次第。試されますね。


忘れもしません。
上原先生は2年前の8月に初めての講演会で来島してくださいました。
備蓄記念会館の大会議室に入りきれないほどの人、約200人ほどの人が集まったのです。
発達障害への関心の高さ、困っているであろう人の多さを実感しました。

この時から、NPO法人せかい卵の設立に向け、準備が始まり、
そして、今の活動につながっています。

今回で上原先生を上五島にお呼びしての研修は、一旦終了となります。
2年間、貴重な勉強をさせていただきました。
上原先生が現場で培っていらっしゃったノウハウがギュッとつまった研修を受けられたこと、
そして、先生のプロ意識の高さを目の当たりにできたことは、今後も私たちの指標になると思います。

上原先生、2年間お世話になりました。
ありがとうございました。








2014年9月19日金曜日

今里フリースペースからのお知らせ

突然で、直前のお知らせとなってしまいましたが、
大事なことなのでブログにアップします。


8月に予定していた今里フリースペースが台風で中止となったので
今度の日曜に開催します。

なかなか日程調整がつかずに、体育祭の時期に開催です。

今里フリースペースは
どなたでも利用者です。
地区や年齢を問いません。

ご都合が合う方は、この機会に足を運んでみてくださいね。



【秋の日曜開催】

9月21日(日)
9:00~12:00

今里フリースペース(神山保育所にて実施)


開催時間にご注意ください。
利用料は無料です。


問い合わせはこちらよりお願いいたします。

9/18 今里フリースペース

今回は12名の子どもたちがやってきました。


来場すると
とにかくコミュニケーションをとりたがってくれます。
毎週オープンしてますが、
子どもにとっては週に1回ってどういうタイミングなのかなぁと思いつつ、
話を聞いてます。


お話好きの子はそばまで寄ってきて
「ねぇ、聞いて」
「ちょっと、聞いて!」
「こっち来て聞いて!」
と聞いて聞いての大合唱が始まります。

そうはいっても聖徳太子のようにはいかないのが悩みの種です。
全部の音が聞き分けられたらいいなぁと思いつつ、
順番に聞きます。


話すのが得意でない子どももそばに寄ってきて
にやっと笑って
くるっと振り向いたり、
突然こっちまで走ってきてくれたり、
ちょん、とつついてくれたり。

そういうときも
聞きます。


表現って、本当に一人ひとり全然違いますね。

もっとわかりたい!
って思うと、不思議と言葉もわかった気分になります。
コミュニケーションって言葉のやり取りっていうイメージがあるけど、
子どもは全身が言葉のようです。


この前は帰り際に
「ねーサッカーでね、1点入れたの!」とあまり話したことのない子が話しかけてくれました。

あんまりにも嬉しそうだったので
こっちもつられて笑顔になりました。

そうだよねぇ。
嬉しいよねぇ。

こうやって、子どもからパワーをもらってる気がします。
わずか3時間といえども、されど3時間!
毎回スタッフは汗だくです。

この前は肌寒いくらいだったのに
みなが帰る頃には子どもたちより汗だくの大人たちがいました。

このフリースペースでたくさん歩くので
終わったころには足が棒のようになります(笑)


2014年9月11日木曜日

9/11 今里フリースペース

あっという間に一週間が過ぎていきます。
今日のフリースペースは13人の来場でした。

いい天気でしたね。
秋晴れ快晴!
いい時期ですねぇ。



こんないい天気だと外で遊びたくなる!! ということでもれなく子どもたちは外に遊びにいきました。 でもその前に… それぞれのペースでそれなりに宿題を済ませてます。



 学習スペースに入って(作ってみました)
このパーテーションの奥が学習スペースです。
手前は室内遊びやまったりができるスペース。




学習タイムには、高学年に大人気の段ボールパーテーション。 頭しか見えないですね。




囲われて黙々と取り組んでおりました。


 そして、外もいいけど中でもね! ということで 室内ではジェンガやウノ、ごきぶりポーカー(名前はアレですけど、なかなか盛り上がるカードゲームです)をやってました。 


ごきぶりポーカーは先週からやっと日の目を見てます。
 手元に4枚同じ種類のカードが来たら負けなんですけど
3枚そろってリーチがかかると、 誰にどんなカードを渡したら、次どうなるんだろう… って 予測しながらカードを選ぶのです。

予測を立てても相手がいることなので、
その相手の振る舞いまで予想しなくちゃいけないってことに 今日は気付いていたようでした。
真剣にやっていますが、大人もどっこいどっこいです。 


帰り際、最近常連になった子に聞かれました。
 「今度はフリースペースいつあるの?」 
「木曜日よ!」と答えたのですが
 「明日もある?」って聞かれました。

 たのしかったのかな?
予定に入れてくれるかな?

今里フリースペースは、毎週木曜15:00~18:00のオープンです。
誰でも入場OKですよ。
お待ちしてます。

2014年9月5日金曜日

9/4 今里フリースペース

夏休み中はお休みだったフリースペースも、昨日から再開しました!


スタッフも気合を入れて準備しようと集まりました。
ごしごしごしごし掃除をして気分もすっきり。
やっぱり掃除すると違いますね。
準備も万端!


でも、それをはるかに上回るのがパワフルな子どもたち。

11人のお子さんが集まりました。


宿題をやろうと頑張ってる子
久しぶりのスタッフとの再開にテンションが上がっている子
文句いいつつ頑張る子
話したくて話したくてたまらない子
自分のペースを崩さず淡々と宿題に取り組む子
自分のペースを作ろうといろいろ試している子

久しぶりの再会に笑顔がたくさんでした。


いい天気にも恵まれたので
外で思いっきり遊びました。

宿題が終わってから一緒にサッカーをしました。
久しぶり過ぎて体の感覚が全然つかめず、ボールとは友達どころか知り合いになっていたのですが、子どもたちは一層上手になっていたので、タマはへとへと。
もう一人のスタッフは汗びっしょりでした。

屋内ではカードゲームをしましたが、年齢問わずルールを守って参加する姿がありました。
初めてやるカードゲームに興味津々だったので、ルールを説明しながら一緒にやりました。
来週もまたやりたいと言いながら解散しました。


今里フリースペースは毎週木曜15:00~18:00のオープンです。
どなたでもお越しいただけます。
ちょっと見に来るだけでもOKです。
スタッフ一同お待ちしています。




2014年9月1日月曜日

困難を有する若者たちの自立支援

昨年度は長崎にあるフリースクール「クレインハーバー」さんとの連携事業で
「困難を有する若者たちの自立支援事業」をやっていました。


今年度は、その「困難を有する若者たちの自立支援事業」をせかい卵単独で行うことが決定しました!!

そのため、8月23日には初の実行委員会を開催しました。


委員は地元の方が4名、当団体から3名、上原先生が委員長で、計8名です。

活発な意見交換が行われ、それぞれ初対面の方々だったにもかかわらず、
予定を30分もオーバーする白熱ぶりでした。

委員の方々は、実際に、対象の方々をリアルに想像できる経験と
社会参画のある生活が、どんな豊かさを生み出すかを語り伝える力をお持ちです。

そして、真剣に若者たちのことを考えてくださっていることが伝わってきました。
自分たちのできることをそれぞれお話してくださいました。
それをまとめて、関連付けていく川島の姿はイキイキしていました。
それでまた、
話している方々ももちろん、思いののった言葉が次々に紡がれていくのです。


その話を傍らで聞いているだけでも

……歴戦の勇者たちの勢ぞろい?!

タマは船出の瞬間に立ち会いましたよ。
会議が終わった後、心地よい頭のしびれに思わずクラクラしてしまいました。


委員の皆様、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。

さて、今回の自立支援事業ですが、
対象の方の状態や特性などを最大限に考慮して、
就労準備講座の開催や
さまざまな体験を行います。
また、支援者と対象者をつなぐシステムを作って
上五島ならでは
せかい卵ならではの自立支援を展開していく予定です。


だいぶ遅くなってしまいましたが、まずはご報告でした。

あけましておめでとうございます

せかい卵、7年目の春を迎えようとしています。 設立記念日は2月14日。 バレンタインデーと同じです! 私は、春にブログの更新をがんばるぞ! みたいなことを書いていましたが、全然書けませんでした。 …… その代わりと言っては何ですが 私の目標をここに書いておきます。...